thumbnail image
おひさまパン工房|広島/廿日市|生フルーツサンド

Hiroshima Sandwich

  • かけ継ぎ
  • 酵母の物語
  • フルサン
  • フルサン説明
  • フルサンこだわり
  • フルサンこだわり
  • golden-cutlet-sandwich
  • 金のカツサンdの説明
  • 玉子カツサンド
  • 玉子のカツサン説明
  • 機能紹介
  • ソーシャルフィード
  • ご予約注文
  • …  
    • かけ継ぎ
    • 酵母の物語
    • フルサン
    • フルサン説明
    • フルサンこだわり
    • フルサンこだわり
    • golden-cutlet-sandwich
    • 金のカツサンdの説明
    • 玉子カツサンド
    • 玉子のカツサン説明
    • 機能紹介
    • ソーシャルフィード
    • ご予約注文
    おひさまパン工房|広島/廿日市|生フルーツサンド

    Hiroshima Sandwich

    • かけ継ぎ
    • 酵母の物語
    • フルサン
    • フルサン説明
    • フルサンこだわり
    • フルサンこだわり
    • golden-cutlet-sandwich
    • 金のカツサンdの説明
    • 玉子カツサンド
    • 玉子のカツサン説明
    • 機能紹介
    • ソーシャルフィード
    • ご予約注文
    • …  
      • かけ継ぎ
      • 酵母の物語
      • フルサン
      • フルサン説明
      • フルサンこだわり
      • フルサンこだわり
      • golden-cutlet-sandwich
      • 金のカツサンdの説明
      • 玉子カツサンド
      • 玉子のカツサン説明
      • 機能紹介
      • ソーシャルフィード
      • ご予約注文
      おひさまパン工房|広島/廿日市|生フルーツサンド
      • かけ継ぎ
      • 酵母の物語
      • フルサン
      • フルサン説明
      • フルサンこだわり
      • フルサンこだわり
      • golden-cutlet-sandwich
      • 金のカツサンdの説明
      • 玉子カツサンド
      • 玉子のカツサン説明
      • 機能紹介
      • ソーシャルフィード
      • ご予約注文
      • Powered By
        Strikingly
        •  

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

        • ご存知ですか?

          サンドイッチの食パンは

          薪窯で焼いているんですよ。

           

           

          こんにちは!

          ohisamaのノムさんです。

          食パンって、どこのパン屋さんでも大きな違いは無いように思われがちですよね?

          でも、パン屋さんによってその焼き方や材料って、全く違うんですよ。

           

          僕が作っているのは食パンの1種類だけです。

          それを薪窯で焼いています。

          え?なぜ薪窯で焼くのかって?

          ご家庭や一般的なパン屋さんでは、電気やガスのオーブンでパンを焼きますよね。

          そりゃそうです。

          だってスイッチ1つでオーブンの温度やパンを焼く時間が設定できて、安定的に作れるからです。

          パン屋さんにあるオーブンともなると、焼き床が2段・3段になっていて、いろんな種類のパンを同時にたくさん焼くことができるから、とーっても便利。

           

          それに比べて薪窯は、まず薪を斧で割り、それを窯の前まで運んで、火を着けるところからスタート。

          しんどくて、それだけで疲れてしまいます。

          電気代よりも薪代の方が経費として高くつくので、精神的にも疲れます(涙)。

          さらに燃やし始めたら燃やし始めたで、毎朝違う窯の温度や、乾燥具合や太さの異なる薪を選びながら、窯にくべる量や燃やす時間を変えなくてはいけないので大忙し!

          おまけに横目で生地の発酵具合を確認し続けなくてはなりません。

          誰も話しかけないでオーラ全開です(笑)。

          それでもOHISAMAは、薪窯にこだわります。

           

          なぜなら大きな食パンでも短い時間で焼くことができるので、水分とパンらしい香りをしっかり蓄えたまま焼き上がるからです。

          その方が、柔らかくしっとりした、いい匂いのする食パンに仕上がります。

          でもなぜ薪窯だと短時間で食パンを焼き上げられると思いますか?

          それは蓄熱された石から発せられる熱には輻射熱、つまり遠赤外線の量がオーブンと違って桁違いに多く含まれているのがポイントです。

          遠赤外線には物質を突き抜けるようにモノを温める性質があるので、金属製の食パン型に入っている厚さ10センチ以上の生地でも、中心部まで熱が早く伝わるのです。

          と、誌面の都合上、話はこれくらいにとどめておきますが、ご紹介した薪窯のこだわりはほんの一部。

          実は、生地に負担をかけない焼き方など、もっと細部にこだわり抜いているんですよ。

           

          コロナ禍で気の休まらない日が続いていますが、この食パンで作るサンドイッチのある食卓で、ホッと一息ついてもらえると嬉しいです。

          (ノムさん)

           

        •  

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

        • Winter Hiroshima Fresh Fruit Sandwich

          冬の広島フルーツサンド

          Story

          実を言うと、広島フルーツサンドを自分で作り始めるまで、人生で一度もフルーツサンドを食べたことがありませんでした。

          だって世の中にはケーキがもうあるんだから、クリームやフルーツをわざわざ食パンで挟んで食べなくてもいいじゃないですか。

          50年もの間、頑なにそう信じていた令和元年5月のある日のこと。

          廿日市の畑楽ファームのいちごを遊び半分でホイップクリームと食パンにサンドしてみたら意外と美味しくて。

          それから食パン2枚をカットした1枚分のボリュームのフルーツサンドを少しずつ作って売るようになりました。

          けれど最初は、売れたり、売れなかったりの繰り返し。

          当時は商品に思い入れがあまりなかったので、いちごの季節が過ぎたらとりあえずおしまいにしようと考えていました。ところが梅雨に入った頃、僕と同じくらいの年齢の女性が母親とお店に来られた時、「母は食が細くなってきたんですけど、おひさまさんのフルーツサンドだけは好んで食べてくれるんです。柔らかくて栄養もありますしね。」と教えてくれました。

          そんな出会いがあって今では、食欲を満たしつつ栄養も摂れる今の大きなフルーツサンドを作っています。

          あの時の出会いがなかったら、作るのをやめていたかもなあ。

          食パンは、僕のオリジナル「おひさま酵母」で4日間発酵させて小麦の香りと旨みを最大に引き出し、薪窯でじっくり焼いた無添加食パン「おひさまパン」を使って作っています。

           

          冬の広島フルーツサンド

          税抜 1,200円

           

          <日曜日限定>

          広島フルーツサンド・プレミアム

          毎週日曜日には、定番の10種類の果実に5種類をプラスした合計15種類の果実入りフルーツサンドです。

          税抜 1,500円

        • Commitment

          広島フルーツサンドのこだわり

          フルーツの種類にこだわる

          Hiroshima Fresh Fruit Sandwich "The Premium"

          季節のフルーツを定番商品には10種類、プレミアムには15種類使っています。

          フルーツにはそれぞれ栄養や機能に違いがあるので、いろんなものを満遍なく召し上がって健康な生活を送っていただきたいからです。

          クリームにこだわる

          原材料は生乳100%で、工房で毎日ホイップしています。

          それを抹茶やマロンなどと合わせて、4種類のクリームに仕上げてサンドしています。�

          無添加にこだわる

          家族や大切な人に安心して食べてもらえるよう、食パンもクリームもフルーツも無添加です。�

        • Series

          広島フルーツサンドの仲間

          【広島フルーツサンド・プレミアム】

          15種類の今だけの果実入り

          毎週日曜日には、定番の10種類の果実に5種類をプラスした合計15種類の果実入りフルーツサンドです。

           

          税抜 1,500円

           

          1月3日、10日、17日、24日

          【広島フルーツサンド・イチゴ】

          苺が主役のフルーツサンド

          毎週土曜日には、苺を主役にしたフルーツサンドを作っています。

          人気商品のため、ご予約をおすすめしております。

           

          税抜 1,400円

           

          1月2日、9日、16日、30日

          【広島フルーツサンド・真っ赤なカープサンド】

          4種類のイチゴをサンドしたフルーツサンド

          不定期で、4種類のイチゴが揃った時だけ、作るイチゴづくしのフルーツサンドです。

           

          税抜 1,500円

           

          1月1日、23日、31日

          【広島フルーツサンド・はつかいちごサンド】

          4種類のイチゴをサンドしたフルーツサンド

          はつかいち特産のイチゴで作るフルーツサンドです。

           

          税抜 1,400円

           

          1月20日

          【成人の日限定ホワイトイチゴとレッドイチゴ】

          紅白のイチゴサンド

          成人をお祝いして、白イチゴと紅イチゴでイチゴサンドを作ります。

           

          税抜 1,500円

           

          1月11日

        •  

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

        • Golden Pork Cutlet Sandwich

          金のカツサンド

          Story

          人生には3つの坂があるそうです。

          「上り坂」「下り坂」そして「まさか」。

           

          学生時代に親戚が経営する包装資材の会社でアルバイトをしていたことがあります。

          たまに広島市内の大きな食肉加工会社へ段ボールを納品しに行ったりしていました。

          あれから30年。

          今、お肉を買わせてもらっているのが廿日市の「肉の菊貞」さんで、実はあの時の会社のお店だったんです。

          まさかって本当にあるんですね。

          さて再会にも驚きましたが、もっと驚かされるのがお肉を買うたびに「肉の菊貞」さんが証明書を必ず添えてくれることです。

          誰が育てて、どの会社が加工して、いつ出荷されたかが克明に記載されてあります。

          いつも変わらない姿勢に感謝して、僕は気持ちを込めて丁寧にカツサンドを作らせていただいています。

           

          さてそんな正直経営の「肉の菊貞」さんからいただいているのは、「瀬戸もみじ豚」という広島県だけ、しかもたった4人しか育てておられない幻の豚のフィレとロースです。

          さらに珍しいのは、体の調子を整えるミネラルが豊富な牡蠣殻を飼料にして食べさせている点です。

          瀬戸内特産の牡蠣の殻は、そのまま捨てるとゴミになりますが、もみじ豚が食べてくれることで肉質が良くなるだけでなく、ゴミを減らすことができます。

           

          ところで僕が薪を燃やしてパンを焼くと森は健康になります。

          その結果、海が栄養豊かになって牡蠣まで美味しくなります。

          その殻を食べた豚のお肉がパン屋へ来るなんて。

          この不思議な自然のつながりも「まさか」ですよね。

           

          金のカツサンド

          税抜 1,400円

        •  

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

        • Silver Non-sweet Steamed Egg Custard Cutlet Sandwich

          銀の玉子かつサンド

          Story

          広島で生まれ育った僕は、玉子焼といえば甘い味の記憶しかありません。

          出汁の味がするのは正月のおせち料理くらいなので、間違って弁当に入っていようものなら友達にあげるか残して持ち帰っていたくらい許せまんでした。

          でもそれくらい玉子焼の味には強いこだわりがあったので、食卓に出汁巻き玉子がのぼろうものなら自分で玉子焼を作っていました。

          今思えば、嫌ーな子供でした。

          そんなろくでもない子供時代を過ごした僕ですが、まさか甘くない出汁味の玉子かつサンドを作ることになんて、おじさんになりました。

           

          さて玉子かつサンドは、実は茶碗蒸しです。

          出汁と宮島はちみつでといた玉子を蒸して作っています。

          それにおひさまパンをまぶして、カツと言いながら揚げずに焼いています。

          その方が出汁が残ってしっとり柔らかく仕上がるし、ヘルシーだからです。

          お客様が手に取ったときによく言われるのが、「重たっ」です(笑)。

          茶碗蒸しならではですね。

          子供の頃の自分に食べさせてやりたいです。

           

          <価格>

          税抜 1100円

        • Commitment

          銀の玉子かつサンドのこだわり

          合わせ出汁にこだわる

          玉子焼といえば、京都が本場と思い込んでいたので、錦市場や喫茶店を食べ歩きしました。そうして辿りついたのが、カツオと昆布の合わせ出汁の美味しさでした。

          甘みは砂糖ではなく、宮島はちみつを使ったので、合わせ出汁とあいまってグッと大人の味になりました。

          塩にこだわる

          瀬戸内海の島々や本土の森から注がれる栄養がホンダワラ(海藻)を大きく育て、美しい海水と一緒に炊き上げることによってミネラル豊富な口あたりの優しい”海人の藻塩”が生まれます。

          合わせ出汁や宮島はちみつの味を引き立て、銀の玉子サンドをワンランク上にしてくれるのは、この塩があってこそなのです。

          無添加にこだわる

          卵焼きも、パンも、パン粉も、オリジナルソースも無添加で作りました。

        • メールでの店頭受け取りご予約注文

           

           

           

          まずはじめに。

          定休日は月曜日と火曜日で、臨時営業日と臨時休業日はホームページの「News」をご覧下さい。

          ご予約期限は前日12時までです。

           

          ノムさんのgmail(パソコンメール)を受信できないメールアドレス、またはノムさんのGmailをはじめPCメールをブロック設定してある携帯メールアドレスからのお申し込みはできませんので、ご注意ください。

           

          使えないメールアドレスの例

          ・ezweb.ne.jp

          ・docomo.ne.jp

          ・softbank.ne.jp

          ・電話番号ショートメール

          *PCメールを受信可能にしている場合はOK

           

          ご注文の際には、下記の情報を記載してメールしてくださいね。

          ・商品名(フルーツサンド、カツサンド、シュトーレン、食パン)

          ・数量

          ・ご来店日

          ・14時より遅くなる場合は、おおよそのご来店時間

          ご予約注文

        © 2015

        Create a site with
        Strikinglyで作成されたサイトです。
        今日、自分のサイトを製作する!

        Strikinglyで作成されたサイトです。

        今すぐに無料でウェブサイトを作成しましょう!

        Create a site with
        This website is built with Strikingly.
        Create yours today!

        This website is built with Strikingly.

        Create your FREE website today!

        Cookie Use
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る